ビーチエントリーでもかなりの確率でバラクーダの群れに出会えるのがドゥマゲッティなんです!!
しかも1つや2つのポイントじゃないんです!
今回はマニラ駐在の方がフィリピン中潜ってもバラクーダの群れに未だ出会えないというのでバラクーダの群れ探しに行ってきました。
結果からまず言ってしまうと滅茶苦茶簡単に見れました、しかも初日一本目で開始15分ほどで会えました。
ドゥマゲッティエリアは本当に本当にただただ日本人に認知度が薄いだけで世界に名だたる優良ポイントばかりなのです。
ちなみにこのバラクーダが見れたポイント一度も日本のダイビング雑誌やメディアなど何にも紹介されたことゼロです。
つまり日本では認知度ゼロです。
それなのに今までかなりの確率でバラクーダの群れ見れてますし、ジンベイザメも見ました。(大物だけでなくフエダイの群れやマクロもすごく面白いポイントです)

ボホールのカビラオ島やバリカサグ島などバラクーダの群れで昔から有名ですが、最近はあまり見られないそうです。僕も19年前からこの2つのポイントでガイドしていますが、1、2年はわりと高確率でバラクーダの群れに遭遇しましたが3年ぐらい経つとめっきり遭遇できなくなってきました。
5年前からドゥマゲッティに移って来てスミロン島のバラクーダポイント(ライトハウス)でバラクーダの群れを見た時は感動しました。
ここもわりと最初のうちはバラクーダに遭遇しましたがだんだん確率が低くなったように思えます。
今でももちろん見られますが、あまり言いたくないですが正直バラクーダの群れを見れる確率はビーチエントリーの方が高いかと思います。

ビーチエントリーですと有難味が薄く、群れが小さいとか個体が小さいとどうしても考えがちですがそんなことはありません。
一緒に見た方も「バラクーダってこんなに大きいんですか?しかもこんなに尖っていて鋭いんですねー」と言っていました。
この日は透明度があまり良くなく、群れも二手に分かれてしまいましたが、水深10M付近で見られ途中からかなりこちらに近づいてきました。
スミロン島のバラクーダポイントで見るバラクーダの群れも良いですが、少し大変かもしれませんがビーチから気楽に入れそこまで流れていない中で浅い水深で安近短で見れるバラクーダも最高です。

ドゥマゲッティ市内にもバラクーダがいるポイントがありますので、これはもう究極の安近短です。
バラクーダファンの皆さん、大物ファンの皆さん是非是非ドゥマゲッティに遊びに来てください。(ビーチエントリーなら1人でも可能です)
バラクーダ狙いのビーチダイブを含む3大、4大バラクーダポイントが一つのエリア一つの街ステイだけで気楽にできます。
ジンベイザメ、ギンガメアジの大群、ウミガメ、サメだけじゃないドゥマゲッティエリア
実はバラク―ダの群れも沢山見れるんです
ビーチエントリーでも気楽に見れるんです
1人でもバラクーダに出会えるんです
バラクーダの群れに会いたい
