ジャーニードゥマゲッティダイビング&ネイチャーツアー

ヒラメとカレイの違い(フィリピンバージョン)

ヒラメとカレイの違い(フィリピンバージョン)
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドゥマゲッティ近辺のビーチダイビングエリアはマクロ生物、変な生物の宝庫です

潜る度に新しい発見、新しい出会いがあります

まずはこの写真をみてください

これ何だかわかりますか??

この水中生物はなんでしょう?

 

なかなかわかりずらいですよね??

ではこれではどうですか??

怪獣じゃないですよ

ヒラメの仲間?謎の不可解生物

おそらくヒラメの仲間かと思いますが

図鑑を見ても、ネットで調べてもなかなか見つかりません

砂の中に隠れていて顔だけ出しているので

想像以上でビックリし一瞬後ずさりしてしまいました、なかなか大きいです

しかも、意外に動きが速くドルフィンキックのように泳ぎます

それにしても顔怖すぎ、、、、、

迫力満点ヒラメの仲間

 

では、こちらの魚は何でしょう??

こいつもなかなか個性的な顔をしています

ドゥマゲッティのモンダルマガレイ?

 

「左ヒラメに右カレイ」などといいますが、日本では目を上にして置いたとき、右向きになるのが「カレイ」、左向きになるのが「ヒラメ」とされています。

 

ただこれは日本の話

海外ではなかなかわかりづらいです

そこで、、、

海外ではどのような見分け方をするかというと、やはり同じ目の部分で見分けるのですが「ヒラメ」は目も平らなのに対し

「カレイ」は目が出っ張っていることで見分けます。

 

「カレイ」「ヒラメ」ともに海底に擬態で隠れ捕食するですが、「ヒラメ」が自らの体色を変化させるのに対し、

「カレイ」は海底の砂に潜って身を隠すためです。

また、獲物も「ヒラメ」は成魚になると近づいてきた小魚などを海底から舞いあがって捕食しますが、「カレイ」はゴカイなどを待ち伏せして捕食するため、「ヒラメ」のほうが口が大きく、歯も鋭く尖っています。
このため、「カレイ」は煮つけやから揚げで食されることが多いですが、「カレイ」よりよく動く「ヒラメ」は、身が締まっているため火を通すと硬くなるので、刺身などで食されることが多いのです。

だそうです、

ということは最初に紹介した顔が怖くドルフィンキックのように優雅に舞うように

泳ぐのがヒラメの仲間

後に紹介した目が飛び出している、出っ張っているのがカレイの仲間

だと思います、、、、、

ヒラメの刺身食べたかったなーーー、でも顔怖すぎて食べる気がしない、、、、

(でも意外にそういう方が美味しいのかもしれない、顔が怖い魚が美味しいケースはけっこうある。夢枕に出てきたら怖いからしっかり供養してから食べよう)

歯と目が怖すぎるヒラメの仲間

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加