ドゥマゲッティから45分以内に行けるダイビングポイントにはバラクーダの群れが見れるポイントがいくつもある。
スミロン島、サンボアンギータのバサックそしてバニラドサンクチュアリーと巨大バラクーダの群れがいつ行ってもわりと高い確率で見れる。
そのうち2つはビーチエントリーも可能なのでこのドゥマゲッティエリアの海の豊かさがわかっていただけるだろう。
バラクーダは好奇心が強いと何かの本で読んだことがある、確かに気が付くとすぐ隣でこっちの様子を伺っていることがあり、一瞬巨大なものが目の前に現れるのでドキッとさせられる。
また群れもわりと近くで見れ、すぐには逃げて行かないので大きく、凛々しく流線形の整ったバラクーダの身体や顔に惚れ惚れする。
しかし、バラクーダを調べるとこの写真のように群れを作っているのは実はバラクーダ(オニカマス)ではなくオオカマスだと書いてあります。
まあ世界中いろいろな所でバラクーダも見ていますが、まず100%近くのガイドがこういうのをバラクーダ!と言うので世界でもバラクーダとして認識されていて、良いんではないかと思います。
ダイビングで見たい大物トップ10の中に必ずバラクーダの群れは出てくると思いますが、ドゥマゲッティエリアではビーチエントリーですら高確率で見れるのでこれは僕も最初驚きました。ここでもバラクーダの群れ、あそこでもバラクーダの群れ、単独の巨大バラクーダはそこらかしこで見られます。(バラクーダの楽園)
しかし、やはり何度見てもこの大きさ、容姿の素晴らしさ、凛々しさには感動します。
バラクーダの群れが見たい方はドゥマゲッティに遊びに来てください。
バラクーダの群れ、ギンガメアジの群れ、ロウニンアジの群れと光物が好きな方は特にドゥマゲッティエリアお勧めです。
今日もドゥマゲッティエリアのどこかでバラクーダが群れていると考えるだけでワクワクします。
光物の楽園ドゥマゲッティ、バラクーダもオオカマスもギンガメアジもロウニンアジも楽しめます。