ドゥマゲッティーシキホール間のフェリーに2つの大きな変更がありました。
まずは2016年6月20日からチケット売り場が変わり、港のゲートの手前の売り場で買い
チケットをゲートのガードマンに見せて入らなければいけなくなりました。
ゲート手前に掘っ立て小屋のようなチケット売り場がいつの間にか次々と出来ていました。
(写真はアレソンシッピングラインの新しいチケット売り場です)
シキホール島のシキホール港も現在港からゲートまでの道の工事をやっていますので
送迎など頼んでいる方は車が入って来にくいので注意が必要です。
もう一つの変更はドゥマゲッティーシキホール間
シキホールードゥマゲッティ間共にフェリーの時刻が変更されています
(2016年7月12日現在)
まず大幅に変更になったのがアレソンシッピングライン
以前の時刻や行き方はこちらを参照ください
http://journey-dumaguete.com/blog/timetablesiquijor/
ドゥマゲッティーシキホール間が
8:30am
10:30am
3:30pm
6:00pm
シキホールードゥマゲッティ間が
6:00am
11:30am
1:30pm
6:00pm
と一日2便が4便に増便、時間も変更しています。
またモンテネグロラインは
ドゥマゲッティーシキホール港間で
フェリーを増便し
今までドゥマゲッティーラレーナ港(シキホール島)を
ドゥマゲッティーシキホール港(シキホール島)にし
時間を
7:00am
10:30am
2:00pm
にし、増便便利になりました
しかーーし!
今まで一番便数が多かったGLシッピングラインの運航、特に運航時刻が不定期になり
お客さんが少ないと運航しない時間帯が出るなどその時により違い、
事前に要確認が必要になりました
(フィリピンあるある、良くなったと思うとどこかが悪くなる)
現在中国人旅行客が急激に増えている
シキホール島に空港建設中(来年ぐらいに完成らしいです)
などなど観光客がどんどん増えているシキホール島ですので
これからもっとフェリーの便数が増えたり、便利になると予想できますが
そこはなかなか一筋縄ではいかないフィリピン、要確認、要準備が必要です